※大昔の記事をサルベージしています
わがメインノート、TP560EのFDDが突然認識しなくなりました。
困ります。CD-ROMドライブないし、LANで繋ぐのめんどいし、まだFDは現役です。

外付けFDD自体は、ほかのThinkpadでテスト済みなので、割愛。
というわけで、早速分解してみます。

ネジ的には十数個、気合ではずします。

カバーをはずした図
カバーが、ヒンジの部分にひっかかって外れにくいですが、持ち上げながら引っ張ればパカっと外れます。
裏返しに入れられたHDDとキーボードが見えます。

キーボードをはずした図
やっぱThinkpadは美しい。。
キーボードには2本のリボンケーブルがあるので、手前に持ち上げて、メインボードからケーブルを抜いてはずします。
メインボードには、目視で問題がないようなので、赤マルのついている部分、外付けFDDのコネクタを確認してみます。

なんか傾いているような・・・

きれいに分離(汗

これがコネクタの部分です。
どうやら抜き差しを何度も行っているうちに、メインボードのパターンから、足が全部浮いてしまったようです。
たしかに固定されている部分が、薄いアルミ板なので、納得できます。
原因はわかったので、早速ハンダ付けです。
足は12本、メインボードのパターン、足ともに1mm程度で非常に作業しづらいですが、気合です(汗
隣のパターンにショートしないよう、気をつけて作業します。

作業完了~♪
あとは、元通りに組み立てます。ちょっと多めにハンダを盛っておきました。
あとがき
たいした症状でもなく、すんなりと片付いてよかったです。
今後はコネクタに気をつけるようにすれば大丈夫でしょう。